「ハッピーシュガーライフ」愛を知らないヤンデレ少女が、本当の愛を知っていく
こんにちは! アニメイキングの黒木白桃です
今回紹介するのは真実の純愛サイコホラー「ハッピーシュガーライフ」だ
女の子同士の百合もの作品ではあるが、他の作品にはないオリジナリティーが高い作品なっている
1.「愛」を知らないヤンデレビッチが「愛」というものを知っていく物語
2.ただその愛情表現が狂気に満ちている
3.その狂気キャラを演じる声優がすごい
概要
1.放送時期 2018年夏 7-9月 全12話
2.制作会社 Ezo’la
・ソウナンですか? ・ランウェイで笑って
3.監督 長山延好
4.構成 待田堂子 まちだ とうこ
らき☆すた Wake Up, Girls! SHOW BY ROCK!! ロクでなし魔術講師と禁忌教典 アイドルマスター ソウナンですか? 旗揚!けものみち ランウェイで笑って
5.キャラデザ 安田祥子
6.主題歌 ナナヲアカリ 「ワンルームシュガーライフ」
7.主演声優 花澤香菜 久野美咲 花守ゆみり 洲崎綾 花江夏樹
8.原作 月刊ガンガンJOKER 作者.鍵空とみやき
OP ナナヲアカリ 「ワンルームシュガーライフ」
ED ReoNa 「SWEET HURT」
どんな作品か?
誰も愛したことがなかった少女・松坂さとう。そんなさとうが初めて愛した少女・神戸しお。寄り添う二人の少女、甘く幸せな生活。それを脅かすものを――松坂さとうは許さない。愛のためなら脅迫も監禁も殺人さえも。甘くて痛い、真実の純愛サイコホラー。

「ハッピーシュガーライフ」ってどんな作品なの?

愛を知ならいメンヘラ少女が「愛」というものを知っていく物語だ
作品のキャッチコピーは「戦慄の純愛サイコホラー」だ

純愛サイコホラー何それw? ドロドロ恋愛で昼ドラみたいなアニメ?

男女の三角関係を想像しているなら違うよ。百合作品と呼ばれる女性同士の恋愛を描いた作品だ

百合作品…ああ知ってるよ。「やがて君になる」のとき教えてくれたよね
ハッピーシュガーライフはどこが魅力的か教えてくれる?

普通 恋愛作品の登場人物ってみんな15-22歳当たりだと思うんだけど、8才の少女が登場してくることだな
8才と16歳のメンヘラ少女の関係や、その2人をとりまく周りが面白い

8才の少女と恋愛… それって… 大丈夫じゃないよね

恋愛というか 同棲イチャイチャラブラブ生活と考えれば良い

良かったあ 最初は危険な臭いがするなって思ってたけど、いわゆるニチジョウケイって呼ばれるジャンルなんだあ

そうそう!!
愛を知ならいメンヘラ少女が「愛」というものを知って、幸せになっていく日常が描かれている!

(そういえば、何でキャッチコピー サイコホラーなんだろう…)
キャラクター紹介
さとう
しお
太陽
兄・・・あさひ
しょうこ
評価
1.メッセージ性
2.構成・脚本
3.演出
4.オリジナリティー
5.キャラクターの魅力
6.音楽
7.作画
上から順に重視する。0-5ポイントで評価し、最小単位が0.5ポイント。
1.5等外 2.0悪 2.5可 3.0中 3.5良 4.0上 4.5極上 5.0完璧
良い点
1.「愛」のためになんでもやる狂人っぷりが凄い
2.モノローグの表現 比喩の多彩さ
3.声優の演技 特にイケメンペドフィリアを演じる花江夏樹さん
悪い点
1.結末を感動系にもっていくのが気持ち悪く、後味がものすごく悪い
2.細かな描写の違和感
しおの兄:神戸あさひ 行方不明になっている妹を探しているのにも関わらず警察には頼っていない。警察や大人は信用できないという言葉とは裏腹に、行動はポスターを配布/設置し誰かを頼るという矛盾が生じている
また10話Bパートで これまで年齢にあった8才らしい言葉使いをしていたが、急に「不完全」「共犯者」という言葉を使い おいおいそれどこで覚えた?という疑問を持った
『ハピシュガ』感想
「愛」とは何か?というテーマが中心な作品
愛というものを知りたくて男をとっかえひっかえしていた少女に希望が見えた
心が空っぽで何をしても満たされない松坂さとうに、神戸しおという天使が甘さと癒しで心を満たしてくれる物語
さとうの心情変化と、しおを中心に取り囲む周りが面白い
三星太陽には太陽の欲望がある。神戸あさひにはあさひの希望がある。飛騨しょうこにはしょうこの勇気がある
5人それぞれの想いが錯綜し物語を作る
特に注目したい点はしお視点による さとうと自身の母親の対比と共通点だ
・割れているビン
・割れてはいないが空っぽなビン
10話で描写された母親の姿 しおには複数の母親に見えた
優しい母 怒る母 寂しい母 手を上げてしまう母
夫と同じDVをした母は負い目を感じて、しおを捨てて置き去りにしてしまう
大切なしおを守り、もう2度と暴力をしないために自分の手から離すことを決意した
だがこれは絶対的に間違っている
親は子供を育てる責任があり、子供は幸せになる権利がある
しおを捨てたところで暴力をふるったという事実は消せない 罰を受けて裁かれたとしても、一生自分自身の罪の意識から逃れられない
そんな捨てられたしおに話しかけ保護するさとう
さとうの根は優しい 見ず知らずの少女を孤独から救い出す このまま行けばタイトル通り「はっぴーしゅがーらいふ」(ひらがら的なほんわかなストーリー)になるはずだった
そう根は良い娘なんだ ただ茎 葉 花は枯れている極悪人なんだ
言いたい放題好き勝手書いたが、私は少しさとうと母親の行動に同情してしまった
理性的には悪と断定できるが、感情的には悪と分かっているけど納得できない感じ
そんな2つの感情が渦巻く中で私は1つの結論を出す
悪意なき悪は極悪だ! ということだ
母親はしおを守るためにという良心で、しおを捨てた
さとうは保護するという優しさで、しおを誘拐した
悪意を持った悪ならどれだけ良かったか
悪意を持って悪を実行したのなら、めいいっぱい叩き同情することもなかった
というかむしろ現実問題として「悪意無き悪」の方が多い
悪いことしてないから別にいいよね? 良かれと思ってしたことだし自分は悪くない
そうやって自分の何気ない言葉と行動で、人を傷つけ自分には責任がないと主張する
このアニメは過剰なくらい狂気なことをやっているが、ベースとなっている部分は社会がかかえるDVや家庭の事情 そして、その劣悪の環境の中で「何が幸せか?」を問いかけてくるアニメだ
まとめ
ヤンデレヤリマンシリアルキラーの松坂さとうは「愛」というものが分からなかった
純粋無垢の8才の少女しおを誘拐し、2人だけのお城を築く
ペドフィリア化したさとうは2人だけのお城を守るためにバイトへと出稼ぎに行く
バイト先には自分たち2人の関係を壊してくる敵が現れる
仕事の疲れを癒してくれる天使が玄関で待っている ここで朽ち果てるわけにはいかない!
しおちゃんが私の全て そう自分に言い聞かせるさとう
バイトで入手した戦利品をしおとの「幸せの時間」もとい生活費にする
愛がなかった空っぽの心に徐々に「愛」というもの理解し始まる
そうして人間の心を取り戻したさとうの運命とは―――
ではみんなのアニメライフが楽しくなるように期待する
視聴方法
1.dアニメストア
2.Amazon
3.Netfilx
4.U-NEXT
5.Hulu
6.フジオンデマンド
7.バンダイチャネル
公式サイト

最近のコメント
コメントなし